2011年2月22日火曜日

Eclipse 3.6 へのPydevインストールとwxPythonのコード補完有効化

wxGladeで作成した(あるいは手書きした)wxPythonのソースコードですが、これをPyDevで開くと何やら警告だらけになってしまいます。パッケージが見つからないことが原因なようで、コード補完も働きません。
※実行は問題なくできます。

んで、適当にいじって何とかなったのでメモを残しておきます。
ついでにPyDevのインストール手順も書いておきましょう。

試した環境は以下の通りですが、他の環境でも大体同じと思います。
  • Ubuntu 10.04
  • Eclipse 3.6.1
  • Python 2.6.5 (Ubuntuのパッケージインストーラでインストール)
  • wxPython(python-wxGTK)2.8 (上に同じ)
まずはPydevのインストールからです。
PydevというのはEclipse(元々はaptana向け?)のPythonプログラミング支援プラグインですね。
詳しくは本家を眺めておきましょう。
http://pydev.org/

以下手順です。
  1. Eclipseのメニューバーの「Help」→「Install New Software...」をクリックし、プラグインインストールダイアログを開きます。
  2. PyDevプラグインは標準では登録されていないので「Add...」ボタンをクリックしてアップデートサイトを登録します。
    Nameは任意(わかりやすい名前に)、Locationに"http://pydev.org/updates"を入力してOKです。
  3. インストールするプラグインリストに「PyDev」が表示されますのでこれにチェックをつけて「Next」ボタンで進めます。(optionalの方はお好みで。Mylynはあまり知らないのでry)
  4. そのあとも「Next」、ラインセンスへの同意をチェックし、インストールを開始します。
  5. インストールの途中で、何か選択しろというダイアログが表示されます。「Aptana Pydev~」にチェックを付けて「OK」ボタンをクリックします。(Aptanaというのが気になりますが、これにチェックを入れないとPydevがインストールされません。)
  6. Eclipseをリスタートしたらどうかと聞かれるので「Restart Now」でリスタートしてやりましょう。
  7. 続いては初期設定です。 Eclipseのメニューバーの「Windows」→「Preferences」を開きます。
  8. 「Pydev」の項目が加わっていると思いますので、「Pydev」→「Interpreter - Python」を表示します。ここでは潔く「Auto Config」ボタンを押します。
  9. インストールされているPythonの環境が自動で検索されますので、「OK」をクリックします。
  10. 再びPreferencesのダイアログに戻りますので「OK」をクリックして確定とします。
以上。。。と、改めて手順を実行してみて気が付いた。wxPythonパッケージも自動で認識されてるじゃん!!

Pydevをインストールした後でwxPythonをインストールすると、当然ですがwxPythonパッケージは認識されていないので手動で追加してやる必要がある。
と、 思っていたんですが、上記のように「Auto Config」で認識されるようです。
その際は、一旦「Auto Config」で認識された環境を「Remove」して消してやり、もう一度「Auto Config」を実施することでwxPythonもろとも認識されるようになります。

ちょっとスッキリした。

0 件のコメント:

コメントを投稿