2011年2月7日月曜日

ODROID-7をADBで接続する

さあ段々とAndroid開発っぽくなってまいりました。
ODROID-7をADBで接続する手順について説明します。

・Windows編(Windows XPを使っています。)
http://dev.odroid.com/projects/odroid/download/13
まず上のURLよりWindows用ドライバをダウンロードし、解凍しておきます。
続いて、ODROID-7の電源を入れた状態で専用のUSBケーブルで接続します。
Windowsのデバイスドライバ適用の自動ウィザードが実行されますので、
先に解凍しておいたドライバのフォルダを直接指定します。
(32bitOSの場合は、odroid_xp_composite_driver\x86を指定します。)

・Ubuntu編(Ubuntu 10.04を使っています。)
まず専用USBでODROID-7と接続します。
lsusbコマンドを実行すると
$ lsusb
...
Bus 001 Device 006: ID 18d1:0002
...
と1行増えていることからベンダーIDは"18d1"であることがわかります。
そこで
$ sudo vi /etc/udev/rules.d/52-odroid.rules
SUBSYSTEM=="usb", SYSFS{idVendor}=="18d1" MODE="0666"
(と、一行入力し保存して閉じる)
$ sudo chmod a+rx /etc/udev/rules.d/52-odroid.rules
その後、一旦USBケーブルを抜いて挿します。

確認はUbuntuのコンソールや、Windowsのコマンドプロンプトにて
$ adb devices
List of devices attached
BABABEEFBABABEEF devices
と表示されれば成功です。(ADBで接続できています。)

試しに撮ってみたODROID-7のホーム画面のキャプチャー画像です。


※補記
最新のAndroid SDK r09ではadbコマンドの格納場所が以前と変わったようです。
以前(1.5の時ですが)は[Android SDKのトップディレクトリ]/tools に入っていたのですが、
r09では[Android SDKのトップディレクトリ]/platform-tools に入っているようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿